Blog
「オーガニックファームまんのう」さんの、小麦粉でー
こんにちは〜(*^^*)スタッフの藤田です。
先日、まんのうの産直で、
この動画に最初に出演された オーガニックファームまんのう さんの、小麦粉を発見!
なんだか嬉しくて、購入してみました〜(*^^*)
私は料理好きなんだけど、あまりお菓子は作らないんですよね〜 難しくないですか?お菓子の方が、ちゃんと
計らなきゃ出来ないし(笑)
でも、簡単に作れるスコーンのレシピがあって。
1時間くらいで出来ちゃうし、
洗い物もボール1個と 計量カップくらい(^^)
チャチャっと、美味しく 出来ましたよ〜(*^^*)
ローズマリー入りです♪
小麦の香りは、ローズマリーに負けちゃったけど(笑)
いつものスコーンより 軽い 気がするな〜
美味しくできました♪
小麦粉は、
パンやクッキーなどは勿論、
お好み焼きとか、てんぷらなどにも活躍!
てんぷらとか…サクッと揚がりそうだな〜♡
今度、試してみよう♪
美味しいものは、ワクワクしますね!
5月の撮影
こんにちは!スタッフの藤田です(^^)
更新が遅れてしまいました。。
実はちょっと忙しくしていて、私は撮影もお休み続きなのですが…
先月5月の撮影は、16日におこなわれ、
財田町 大地と語り合う会 多田 弘美さま と、
高松市太田下町 ミンナノタコヤキ 田之上 恵子さまに
来て頂きました!
多田さまは、イチゴやボイセンベリーなどを育てていらっしゃるそう。今が旬ですね〜
うちにも、ワイルドストロベリーという小さいイチゴと、
タイベリーというのがあるんですが…
今まさに色づいてきていますよ(^^)
田之上さまのタコヤキ!どんなものなんでしょうね〜〜
お名前が「ミンナノタコヤキ」って所が、いいですよね〜♡
お二方とも、楽しみです!!(≧∇≦)
配信は、もう暫くお待ち下さいね〜!
4月の撮影*
こんにちは!
今年、遅めに開花した桜も、とうとう葉桜に…。
すっかり暖かくなりましたね〜(*^^*)
さて、早くも今年4回目の撮影は、まず、
「藤塚町マルシェ」と「瓦町えきなかマルシェ」を主催されている中木 様。
実は、わたくし藤田は所用で欠席。
詳細を知るためにフェイスブックを拝見してビックリ!
瓦町駅の改札内で、マルシェをされてるそう!
なんか楽しい〜(≧∇≦)ちょっと都会のようですね(笑)
香川県の農家さんから直接仕入れた新鮮なお野菜が手に入るそうです♪
藤塚町の方は、ランチや(夜は)バーをされてるそうで…
早くお話を聞きたい!そして行ってみたい です!
***
そして、お二人目は、
「江南 Chinese Dining」のマスター 松林様。
実は、私含めて「食べたい食の番組」メンバーで訪れたことがあるのですが、
地元の無農薬野菜が使用された中華ダイニング。
1年近く前になりますが…火鍋を頂きましたよ(*^^*)
(その時の画像があったので♪)
火鍋って 薬膳鍋で、美味しい上に、
体に良い感じがして(実際、いいと思います!体も温まりましたよ)
女子は大好きですよね〜♡
ピリ辛だから男性も お酒進みそう(^^)
素敵なお店でしたよ♪
今回は お2方とも高松でした。
配信、お楽しみに!!
3月の収録♪
春分も過ぎて、いよいよ春ですね(^^)
こんにちは!スタッフの藤田です。
今日の撮影 1本目は、
「たこの やーちゃん」さん。
タコ専門の漁師さんと奥様が、直売もされているそう!
たこ焼きじゃないですよ〜! 生のタコです。
今日はなんと!スタジオで 刺身を作って下さいました。
たこのイボイボの裏…!初めて見ました(@_@)
まるで、ふく刺しみたい…!美しい〜
そして、味見もさせて頂きました。
塩と○○を付けて食べると… 後を引く美味しさ!!
さばく様子の動画も配信予定です。
お楽しみに〜(*^^*)
そして本日2本目は、
高松の「食酒庵 花の宮 いいとも」さん。
”嬉しい食事、楽しい時間”をコンセプトにされているそうで、幅広い年齢層の方を楽しませている 隠れ家的なお店♪
この収録でも、試食が…
親鳥のシューマイ 柚子胡椒味⁉︎ 美味しそう〜!!
残念ながら私の口には入りませんでしたが…
これはお店に行くしかありませんね!
今日は試食が2種類で、みんなテンションアップでした(笑)
”美味しい”って、やっぱり幸せですね〜(*^^*)
そして、それを届けたい!っていう 出演者さんの思いに、
毎回 心うたれます…。
そういう商品が、美味しくないハズ ありませんよね〜(*^^*)
動画配信、お楽しみに〜!!!
2月の撮影♪
節分、立春も過ぎて…
日差しの中に ちょっと春の気配を感じられる日が
現れ始めましたね…!
そんな2月の撮影、まず1本目は
仁尾興産株式会社 取締役化成品事業部長
高橋 寛栄 (たかはしひろえ)さま。
にがり… そして凍結防止剤まで?!
そして、オリーブハマチ ならぬ 「オリーブ○○」も!
聞いてビックリな 取扱い商品のお話や、地域との連携などについても お話頂きました(*^^*)
***
そして本日2本目は、「食べたい食の番組」スタッフでもある
株式会社STENZ(ステンズ)取締役
川村 章子(かわむらあきこ) さま。
そう…番組の最後にコメントを下さっている
野菜ソムリエの川村さんです!
撮影前のリラックスモードの所をパシャリ!
川村さんのお仕事についての話、
そして、番組中に野菜の豆知識も教えて下さいますよ♪
ピーマン嫌いの人も食べられるようになるかも…!?
お楽しみに〜!!